清八山

息子達の夏休み、最後の試練は?
”清八山” 登山である。
”スタート”
我が家(笹子)から車で10分位走ると奥野沢変電所があり、
そこが今回のスタート地点。
”第1休憩地点”
しばらく林道を歩くと植林された見晴らしの良い所に出た。
(たぶん後ろに見えるのが清八山)
”見晴らしの良い高台”
植林された一番高い所で少し休憩。
すると向かいの山から何やら獣の叫び声!(こちらを威嚇?)
すると?
”楽(Gaku)2年”
負けるもんか!と、楽の雄たけび!
「うおりゃーーー!」
”音(Oto)1年”
間髪入れずに音の雄たけび!
「どぅおりゃーーーーー!」
あっと言う間に獣の叫び声は止み、のどかな山に戻りました。
さすがです!
”清八峠”
しばらく広葉樹林の中(急勾配)をジグザグに登りきると清八峠。
けっこうきつい坂で峠の手前でお昼ご飯を食べてやっとここまで来ました!
”清八山”
山頂には何も書いてないが、木々の間から宝(都留市)の町並みが見えました。
標高 1593M  笹子(大月市)と宝(都留市)に跨る山。
”沢”
帰り道、猛暑だったので水筒が空!
沢を見つけ猛ダッシュ
冷たくて美味しかった沢の水! 生き返りました!
”笹子川”
無事に家に着くと、汗と泥で体中がベトベト!
水着に着替えるとシャワー代わりに笹子川にダイブ!


今年の夏休み、我が家の息子達は猛暑にも負けず!
野球・川・山と毎日パワフルに過ごしていました。